関連委員会紹介
- 埼玉県肝炎対策協議会
-
埼玉県内における肝疾患診療体制の整備を図るにあたり、必要な事項を検討する機関として、「埼玉県肝炎対策協議会」が設置されました。
同協議会の所轄する事業は、「(1)肝疾患診療体制の整備に関すること」、「(2)肝炎ウイルス検査の推進に関すること」、「(3)その他、肝炎対策の推進について意見をのべること」の3項目です。協議会の委員は肝疾患患者および家族または遺族を代表する者、県民を代表する者、保健医療等に従事する者、保健医療行政に従事する者であり、保健医療部副部長が会を代表、総括し、保健医療部疾病対策課が庶務を担当しています。
- 埼玉県肝炎対策協議会の委員
-
●委員
- 髙木 学埼玉県医師会 常任理事保健医療従事者
- 持田 智肝疾患診療連携拠点病院(埼玉医科大学病院)消化器内科・肝臓内科教授保健医療従事者
- 渡辺 孝日本肝臓病患者協議会 代表幹事患者
- 吉永 智子埼玉県看護協会 常務理事保健医療従事者
- 池田 里江子埼玉県薬剤師会 常務理事保健医療従事者
- 飯田 里美埼玉県医療社会事業協会 埼玉医科大学総合医療センター 医療福祉相談室 係長保健医療従事者
- 麻尾 敬子全国保健師長会埼玉県支部 草加市こども家庭課 課長補佐保険医療行政
- 鈴木 勝幸埼玉県保健所長会 加須保健所長保険医療行政
- 埼玉県医師会がん検診医会肝がん検診部会
-
埼玉県医師会には悪性新生物の早期発見を目的として「がん検診医会」が設置されており,胃がん,大腸がん,乳がん,肝がんなどの分科会に分かれて,医療従事者,特に保健士を対象として講演会を年1回開催しています。肝がん検診部会の構成員は県内の肝臓病専門医で,肝がんの早期発見を目的にウイルス性肝炎,肝がんの診断と治療に関する講演会を企画,運営しております。
- 埼玉県医師会がん検診医会肝がん検診部会の構成員
-
●構成員
- 原田 容治戸田中央総合病院部会長
- 水谷 元雄水谷医院副部会長
- 持田 智埼玉医科大学病院委員
- 甲嶋 洋平さいたま赤十字病院委員
- 松井 茂済生会川口総合病院委員
- 西川 稿上尾中央総合病院委員
- 玉野 正也獨協医科大学埼玉医療センター委員
- 廣瀬 哲也ひろせクリニック委員
- 高橋 遍埼玉県立がんセンター委員
- 伊藤 博深谷赤十字病院委員
- 斎藤 雅彦熊谷総合病院委員
- 浅野 岳晴自治医科大学附属さいたま医療センター委員
- 金子 文彦さいたま市立病院委員
- 三好 和夫北浜会三好医院顧問